「人が感じる遅い早い」 (2010/2/16)

 数年前のこと。個人レッスンをしていて、龍笛の息継ぎのタイミングで、生徒さんに、「遅い!」「早い!」と言っている自分に、ふと疑問をいだいたのでした。遅いとか早いとかと感覚で言ってはいるものの、果たしてその誤差は数値的には何秒ぐらいなのだろうかと。そこで私は数ある自分の録音データの中から、これはベストタイミングだと思う曲中の自分の息継ぎ場面をパソコンの編集ソフトに取り込み、100分の1秒単位で空白の時間を加えたり減らしたりしては自分で聴いてみたのでした。すると私の感覚では、ベストタイミングから100分の5秒まで遅らせても遅いとは感じないのに、何故か100分の6秒遅らせると、「遅い!」と感じてしまうのです。人の感覚ってそんなに繊細なのだろうか?。半信半疑だったので、体調の善し悪しもあろうかと日や曲を変えて何度も何度も実験を繰り返しました。でもやっぱり結果は同じで100分の6秒遅らせると「遅い!」と感じるのです。ある程度確信を持った私は、この事を複数の出講先で話したのですが、「そんな繊細な時間の誤差を人が感じるはずはない」と受講生の方々から物笑いにされたのを覚えています。
 ところがこの2月、トヨタのハイブリッドカー、プリウスのリコール問題で奇しくもそれが実証されてしまいました。プリウスは回生ブレーキシステムからABS(アンチロックブレーキシステム)に切り替わるタイミングが、旧型車より0.06秒、つまり100分の6秒遅いことが、運転者にとって空走感を持たせているとのこと。旧型車の低速時ブレーキのガックン感を和らげる為に試行錯誤の末、新型は切り替えを遅らせたのでしょうが、トヨタさん、惜しかったですね。0.05秒だったら「遅い」と感じずガックン感も無しにスムーズに止まれるはずです。まあ私の勝手な仮説によればですがね・・・。


戻る