転送の旅 Part 2


5月3日早朝に奥日光を出発し、日光東照宮に脇目も振らず、早々に栃木県を脱出。群馬県に入り尾瀬を通り、嬬恋村を抜けて長野県の菅平に出ました。菅平はラグビーの聖地と言われるだけのことはあって、芝生のグランドが至る所に。学生さん達の合宿なのかちびっ子を含め多くのラガーマンが練習をしていました。このまま新潟県上越市に向かって北上すれば日本海側に出られるのですが、それでは大津に帰るには遠回りになるので、白馬村から糸魚川に抜けようと思い、白馬村に向かって狭い県道を走っていたのですが、この日は長野市の至る所で村祭りが行われており、交通規制による迂回の連続で、なかなか思うように白馬村に向かえません。いったいどこの道を走っているのだろうかとカーナビを見ても理解できないまま迂回を続けていると、突然脇道から戸隠神社近くの参道に出てしまいました。いきなり大渋滞の列に組み込まれてしまったので車は殆ど進みません。仕方ないのでスマホで戸隠神社をネット検索してみると、式年例大祭の期間中で、しかも5月3日は月並祭の日でもあるらしく、参拝の車で大渋滞とのこと。なになに、16時30分まで特別参拝可能だって。でもこの渋滞ではとても間に合いそうにないな。近くの温泉を探して連絡を取ってみたらそこの駐車場には空きがあるというので、ショートカットして温泉に駐車しました。中社という本殿まではそこから約1キロ。ひょっとしたら間に合うかもと歩いていくと、本殿に向かって数百人の行列があります。ひょっとしてこれ参拝待ちの行列ですか?。と前の人にたずねると、そうです、との返事。おとなしく行列に並んで待っていると、16時25分、特別参拝できてしまいました。特別参拝時間が過ぎても辺りは大勢の人で、ここで奉納演奏は無理だと思い奥社を目指すことに。30分ほど歩くと奥社の駐車場が見え、そこから大木の列に見守られながら戸隠山の方に歩いていきました。歩けど歩けど大木の列。結構な登り坂になってもまだ奥社は見えてきません。雪解けでぬかるんでいたので、中社を出発して徒歩約1時間でやっと奥社が見えてきました。でもそこに待っていたのは再び参拝待ちの行列。まだ300人くらいはいます。その行列に並んでいると、参拝の方は、奥社、九頭龍社、社務所でおみくじ、というルートみたいですが、奥社から九頭龍社への下りの階段が残雪が凍って降りられず転倒する人が続出しているのです。見るに見かねた私は近くにあった私の背丈ほどの松の枯れ枝をスコップがわりに凍った残雪を砕くことにしました。砕いては人が降りて固まり、砕いては人が降りて固まりを繰り返しているうちにとっぷり日は暮れ、最後の参拝者の方がおみくじを引き終わり、社務所が閉まろうとしていたので、社務所の方に奥社前で雅楽を1曲奉納演奏するお許しを頂き、真っ暗で誰もいない戸隠神社奥社前で、胡飲酒序を奏楽させていただきました。5月1日岩手県陸前高田市の黒崎神社本宮で魂転送後、陸前高田以南で私についてきた魂を転送する場所を探していたのは確かですが、まさか日没後の戸隠神社奥社でこのお役目をすることになろうとは想定外でした。でもここ戸隠神社奥社の波動増幅機能はとてつもないです。日本でも屈指のスポットでしょう。あとでわかったことですが、戸隠神社は明治以前はお寺で、神仏混淆のころは戸隠山顕光寺と称して、比叡山、高野山と共に「三千坊三山」と言われるほどに栄えていたそうです。私が単に迷ってここに来てしまったのか、それとも何かに導かれたのか、よくはわかりません。奥社での魂転送後再び徒歩で温泉まで戻るわけですが、そういえば問い合わせの電話をしたときに営業は20時までと言ってたっけ。奥社から何キロあるのかわからないけれど兎に角戻らないと、と時計を見ると既に19時前。ダメ元で走るしかないか、と真っ暗な夜道をただひたすら走り、何とか間に合い温泉に入ることが出来ました。実際には温泉が営業を21時まで延長して下さったので入れたのでした。ホッとして温泉から出たのですが、何か違和感があります。夜道を走ったから疲れが出たというのではなく、まだ周りに大勢目に見えない方がおられるのです。あれっ?。奥社で全部転送したはずなんだがなあ。ひょっとして胡飲酒序では転送のための奏楽時間が短かったのかも・・・。ということで渋滞も解消された参道を車で下って、真っ暗な中、火之御子社で胡飲酒破を奏楽させていただきました。これですっきり転送完了です。この日は夜遅く長野市街から少し郊外に出たところにある道の駅に辿り着き、車中泊。
5月4日白馬村から糸魚川に抜けるのをあきらめ、コインランドリーを探して松本市に。洗濯を済ませて一路岐阜県経由で富山に抜けようと出発しました。岐阜県境にくると、大きな駐車場のある観光センターに朝から大勢の人が列を作って並んでいます。よくみるとそこから上高地へはマイカーは禁止で、シャトルバスを待っている行列だったのです。私は上高地には行かないのでそのままマイカーで直進し、上高地への交差点を過ぎて高山方面に。このまま高山に行ってしまっては大混雑は目に見えているので、北に向かって奥飛騨方面へ。奥飛騨温泉の誘惑にもめげず北へ北へ。自分的にはもう転送業務は終了したと思っているので、今日から気分は気楽で気ままな旅です。カーナビが「富山県に入りました」と。そういえば旅の初日は能登半島はパスしてきたしなあ。氷見・・・寒ブリが有名だなあ。七尾・・・石川県に入ったなあ。輪島・・・輪島塗りが有名だなあ。能登半島の端っこで、地元の人がお風呂代わりに入りにくる温泉(460円)でくつろぎ、この日の車中泊は能登半島の突端、道の駅狼煙。お役目終了と思っていたが、また大勢寄ってきてるみたい。俺は魂の灯台か。
5月5日こどもの日、能登半島を海岸沿いに南下していると、どこかで見たような風景が。塩田?。これって今のNHK朝ドラ・希のロケ地じゃん。写真だけ撮って再び南下。金沢、小松、芦原を経て、福井県福井市。敦賀までくると「大津まで90キロ」の看板が。この旅ももう少しで終わりだなあ。つづく


戻る