転送の旅 Part 4


2015年8月17日18日19日と広島、山口でのお稽古を終え、しばし夏休みです。8月19日は山口県下関市菊川にある道の駅きくがわで車中泊しました。8月20日午前4時起床後、4時半に出発。行き先はかねてより一度訪れてみたかった熊本県南部にある弊立神宮(へいたてじんぐう)です。ここはアセンション(次元上昇)に関わるとても有名な神社とかで、5年に一度五色人大祭といって、その神社に古くから伝わる五つの大陸を表した五つの木彫りの面を飾りお祭りをするのだそうです。その大祭がこの8月23日に執り行われるらしく、全国といわず世界中からの参拝者でごった返すそうです。私はその大祭に興味は無く、そんな有名な神社であれば多くの魂が宇宙に転送されるはずだと思い行くことにしたのでした。基本私の転送の旅は超節約旅ですので、一般道を走って取りあえず九州を目指しました。朝早く出発したのは、朝のラッシュ時までに福岡県を通過したかったからです。関門トンネルは150円でした。安うう。何とかラッシュにかかる前に無事、門司、小倉、行橋市を通過し、カーナビいわく「大分県に入りました」。中津市から日田市を経て、再びカーナビいわく「熊本県に入りました」。阿蘇の東側の絶景を眺めながら小国町、阿蘇市と南下していくとお昼前には弊立神宮に到着しました。ここが23日には人でごった返すのか、と思いながら車をとめた神社の駐車場にはほとんど車は無く、階段をのぼり本殿へ。本殿参拝後、神社の関連施設をぐるっとお参りして再び本殿前で、宮司さんの許可をいただいてから、黄鐘調千秋楽を奏楽しました。そして奏楽し終わって本殿に一礼し、宮司さんにお礼を申し上げたのですが、???。無事魂転送が出来た時は、必ずというか、何とも言えない独特の爽快感が味わえるのですが・・・それが全く無いのです。???。魂転送に失敗したのかなあ?、私の演奏が下手だったのかなあ?、それとも弊立神宮は役目が違うのかなあ?。そういえば奏楽中の魂が上がって行く感もなかったしなあ・・・。何でだろうと思いながら駐車場に戻ってコンビニで買っておいたおにぎりを食べていると、また例によって天の声?が。「ザンネンデシタ」「タカチホ」。タカチホ??。すぐにスマホで検索すると、東へ少し行ったところに高千穂町というのがある。そこに高千穂神社というのを見つけたので、よし、ここだな、と思ってカーナビを設定しようとすると、「ソコデハナイ、キリシマノタカチホ」。霧島の高千穂??。それって天孫降臨の高千穂のこと!?。何せ行き当たりばったりで、無知な私は、坂本龍馬が新婚旅行したぐらいの知識しかなかったので、今時観光地化されているだろうから、例えば滋賀と岐阜の県境にある伊吹山みたいに九合目まで車で行けて、あとはサンダルでも余裕で山頂に行けるような感じだろうと勝手に想像して、現地までは200キロメートルも無いから夕方までに着いて、チャッチャと登って奏楽転送しようと思ったのでした。カーナビを設定して南下をはじめてまもなく、カーナビいわく「宮崎県に入りました」。椎葉村は道が狭く1時間近く走っても村を抜けることが出来ません。あと数キロで抜けれるぞ!と思った矢先のことでした。「道路崩壊につき通行止め、迂回路無し、引き返して下さい」の看板が。嘘でしょう??。そういえば途中あと何キロで通行止めという看板が何度かあったけれど、通行止め箇所に行くまでには違う県道に入るものと完全にナビを信用していたのですが、そうか椎葉村ではナビのVICS(渋滞や交通規制情報)は使えないのね・・・。そういえば小国町を過ぎた頃からVICSは機能していなかったような・・・。普通車が1台やっと通れるような山道を、取りあえず慎重にバックしながら方向転回出来る場所まで行き、方向転回したら来た道を再び1時間以上かけて椎葉村の役場まで戻り、残り1本しかないこれも狭い狭い山道を抜けて、2時間以上のロスの後、えびの市に入った頃には薄暗くなってきてしまいました。えびの高原を過ぎて霧島道路にはいるとカーナビいわく「鹿児島県に入りました」。早朝に下関を出発し、まあ一般道で1日で鹿児島県まで来れたのだからまあいいか、ということで、給油の後硫黄の香りいっぱいの温泉に入ってコンビニでビールとつまみを買って、道の駅霧島で車中泊です。ビールを飲みながらリラックスしてスマホで高千穂を検索です。ん??。高千穂峯登山ブログ??。登山行程は高千穂河原登山口から約2時間?、砂礫の場所は三歩進んで二歩下がるという感じ?、給水用にペットボトルは500ミリリットルであれば最低3本は必要?。これって本格登山ではあ〜りませんか。天の声さん、相変わらず無茶言ってくれるよなあ。取りあえず寝ます。つづく。


戻る